調理職員

Cooking staff

春秋会の調理職員

利用者さんの健康を
食事でサポートし、
楽しい時間も一緒に提供

春秋会の調理職員の活躍の場は、クリニック・介護施設など多岐にわたります。お一人おひとりの働き方に合った活躍の場を選んでいただけます。

調理職員は、日々の食事を通じて利用者の方の健康をサポートする重要な役割を担っています。利用者さんの健康状態に応じて流動食やミキサー食等の調理も行います。

春秋会の調理職員

調理職員に求めること

利用者さんに笑顔を与えられる
お料理が好きな方

クリニックや介護施設の利用者さんの方の中には、毎日の食事を楽しみにしている方が多くいらっしゃいます。

調理職員は利用者と接する機会の少ない職種ですが、食事を通して利用者の方々を笑顔と生きがいを与えることができます。チームワークを大切にできる料理が好きな方を歓迎しています。

調理職員に求めること

調理職員に求めること

主な仕事内容

Job Description

準備・下ごしらえ

準備・下ごしらえ

患者さん・利用者さんに提供する毎食の調理に必要な食材の準備や下ごしらえを行います。提供時間が決まっているため、スタッフのチームワークが求められます。

調理・盛り付け

調理・盛り付け

管理栄養士の指示のもとに、調理・盛り付けを行います。減塩・ペースト食・ソフト食・とろみ食・きざみ食など患者さんごとに適切な調理を行います。

配膳・下膳

配膳・下膳

食事の準備が整ったら、患者さんや利用者さん毎に合った食事を提供するために、看護職員や介護職員と共に配膳を行います。

調理場の片付け・清掃

調理場の片付け・清掃

患者さん・利用者さんの食事が終わったら、食器・調理機器の洗浄を行います。また、調理場の片付け・清掃を行い、衛生管理に努めます。

食材の発注・管理

食材の発注・管理

管理栄養士の献立スケジュールをもとに、レシピに必要な食材の在庫確認・管理を行い、必要に応じて食材の発注を行います。

一日の流れ

Flow

一日の流れ

9:00
出勤
職員朝礼・申し送り・報収集
仕込み開始
11:30
昼食配膳
12:00
昼食片付け・夕食調理準備
13:00
昼食・休憩
14:00
夕食調理開始
16:00
小規模なんくり・看多機いきいき夕食配膳
17:30
病棟夕食配膳・翌朝の準備
18:00
退勤

※契約形態や日によって勤務時間や業務内容等が異なりますので、あくまで一例となります。