相談員
Counselor
春秋会の相談員
高齢者の方の生活の中での
困りごとや悩みをサポート
春秋会の相談員の主な活躍場所は、居宅介護支援事業所、地域包括センターや各種介護施設になります。
介護が必要となった利用者さんや、そのご家族ができる限り今までの生活を快適に過ごしていけるよう相談になったり、助言やサポート、各種機関との連携を行います。
相談員に求めること
介護を必要とする方の心に寄り添い、安心して生活を送れるようサポート
相談に来られる利用者さんやそのご家族は、当人ができるだけ安心・快適に生活を送ることができるか不安でいっぱいです。
そんな当人やそのご家族の不安な思いに傾聴し心に寄り添い、お一人おひとりが安心・快適に生活を送れるようサポートできる相談員の方を求めています。
主な仕事内容
Job Description
相談援助
生活の中の困りごと、介護保険の利用のご意向を聞き、快適に生活できるよう援助を行います。相談は、事業所、ご自宅、サービス事業所など様々な場所に赴きます。また、利用者のご家族や各種関係機関との連携を行い、円滑な介護サービスを提供できるよう調整を行います。
ケアプランの作成・管理
利用者の心身状況に応じて、安心して生活を送っていただけるよう、医師や看護師・介護職員との連携・情報収集を行いケアプランの作成を行います。
要介護認定の申請代行
利用者の方が介護保険制度を利用して介護支援を受けるためには、要介護認定を受ける必要があります。介護サービスを利用する利用者やそのご家族に代わって市町村への要介護認定の申請を行います。
介護保険の給付管理
(ケアマネジャー)
患者さんや介護施設利用者の方が介護保険サービスを利用するための申請手続きのサポートや、費用の管理や介護保険の給付管理を行います。
一日の流れ
Flow
※契約形態や日によって勤務時間や業務内容等が異なりますので、あくまで一例となります。