看護師・准看護師

Nurse

春秋会の看護師・准看護師

患者様や利用者様、ご家族へ良質な
看護を提供します

寄り添ったサポートを実践します。

一般状態からのアセスメント、医師の指示に基づく治療や処置の実施、薬剤の投与、患者の状態の記録のほか、入院患者の日常生活のサポートや通院中の患者の自宅での様子の把握等多岐に渡ります。

春秋会の看護師・准看護師

看護師・准看護師に求めること

チームワーク、
患者さん一人ひとりに寄り添う

看護師は患者さんの命や健康を預かる責任の大きな仕事です。多職種と共に患者の治療や療養にあたるためチームワークが求められます。

病気やケガで苦しんでいる患者さんやご家族の気持ちに寄り添いながら看護を実践し、優しさや思いやりのある方を求めます。一緒に老年看護のエキスパートを目指しましょう。

看護師・准看護師に求めること

看護師・准看護師に求めること

自己研鑽に励みます

現状に満足せず向上心を持って
取り組んでいます

職員の負担にならない程度で、就業時間内の勉強会や研修会、委員会活動を行っています。

また、地域の高齢者を対象に、他職種と連携しセミナーを開催しています。なお、看護研究は行っておりません。

自己研鑽に励みます

主な仕事内容

Job Description

継続看護

継続看護

身体状態や健康状態を定期的に評価し、変化をモニタリングします。また、看護計画に基づいた、根拠のある看護を実践しています。生活環境等、患者の状態も含め、外来と病棟と連携、情報共有し、継続看護を実践しています。

看護計画に基づいた看護記録

看護計画に基づいた看護記録

客観的にアセスメントされた内容の看護記録を実践します。また、看護計画を定期的に評価し、実践していきます。看護計画に基づいた看護記録を行います。

多職種連携

多職種連携

患者さんやご家族に関わる多職種職員と連携を図り、退院に向けての調整を行います。退院前に自宅への訪問を行う場合もあります。外来通院の情報を、ケアマネージャや利用施設へ共有し、切れ目のない支援を行っています。

栄養サポート

栄養サポート

院内に言語聴覚士や管理栄養士が在籍しており、常に、病棟看護師への情報交換があります。また、外来患者でST評価や栄養指導が必要な患者が居れば、情報共有を実施し、患者の栄養面のサポートを実践しています。

外来一日の流れ

Flow

外来一日の流れ

8:45
出勤・朝のミーティング
9:00
午前の診療開始
バイタルサイン測定・症状ありの患者対応(風邪症状・下痢・嘔吐等、一般内科の対応)・当院かかりつけ患者の救急車対応・検診対応
12:00
交代で昼休憩
15:00
午後の診療開始
バイタルサイン測定・症状ありの患者対応(風邪症状・下痢・嘔吐等、一般内科の対応)・当院かかりつけ患者の救急車対応・検診対応
17:45
退勤

※契約形態や日によって勤務時間や業務内容等が異なりますので、あくまで一例となります。

病棟一日の流れ

Flow

日勤の場合

病棟日勤一日の流れ

8:30
出勤
9:00
看護業務・日常生活の援助
11:00
交代で昼休憩
12:00
配膳・食事介助・口腔ケア
13:00
看護業務・日常生活の援助
看護記録・調整会議参加・家屋調査同行等
16:30
夜勤者へ申し送り
17:30
退勤

※契約形態や日によって勤務時間や業務内容等が異なりますので、あくまで一例となります。

夜勤の場合

病棟夜勤一日の流れ

16:00
出勤
16:30
日勤者からの申し送り
17:00
看護業務・日常生活の援助
18:00
配膳・食事介助
19:00
看護業務
22:00
消灯
00:00
巡視
(2時間仮眠)
3:00
巡視
5:30
看護業務・採血等
8:00
利用者の朝食
9:00
退勤

※契約形態や日によって勤務時間や業務内容等が異なりますので、あくまで一例となります。