訪問看護

Visiting nurse

春秋会の訪問看護

利用者さんとそのご家族が安心して
暮らせる訪問看護

春秋会では、ご利用者がご自宅で少しでも長く安心して暮らせるように、看護師・准看護師・保健師・理学療法士が一丸となり訪問看護を提供しています。

職員一人ひとりが真摯に対応することを心がけ、ご利用者やご家族の生活を豊かにすることを目指しています。
職員同士が協力し合いそれぞれの家族を大切にすることで職員が働く安心感を持ち、穏やかな気持ちでより良いサービスを提供しています

春秋会の訪問看護

訪問看護に求めること

利用者さんやそのご家族の想いに寄り添い適切な看護を提供できる方

訪問看護は、ご利用者やご家族の想いに寄り添い、適切な医療や介護を提案し支援する能力が求められます。また他職種との連携を図り、調整役としての役割を果たすことも必要です。
また職員同士がコミュニケーションを取り、お互いを尊重し合うことも大切です。

春秋会の職員として、向上心を持ち常に学び続ける姿勢で共通の目標達成に向けて取り組める方を求めています。

訪問看護に求めること

訪問看護に求めること

主な仕事内容

Job Description

訪問看護

訪問看護

状態観察・服薬管理・介護相談や助言指導などを行います。ご利用者の病状により、カテーテル管理・褥瘡予防・点滴や創処置などの医療処置・リハビリテーション等も行い、ご利用者の意向に合わせてターミナルケアを行い看取りまで支援します。訪問看護は24時間で対応し、オンコール待機は希望する職員が受け持ちます。精神看護・小児看護は行っていません。

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーション

生活上での動作の指導や家族への介助方法の提案を行います。また福祉用具や住宅改修のアドバイスなどの在宅生活に向けた支援や、退院直後の継続したリハビリも行います。

記録

記録

主治医の訪問看護指示書の元、計画書を作成します。ご利用者の状況に応じてアセスメントを行い、報告書の作成や計画書の変更を行います。
ご利用者の訪問状況や他施設とのやり取りは、タブレット・パソコンを使用し、個人情報保護に留意して記録します。

多職種連携

多職種連携

ご利用者・ご家族の希望に添った支援を行うため、春秋会の医療機関・介護事業所のみならず、地域の様々な機関と連携します。

一日の流れ

Flow

一日の流れ

8:30
出勤
職員朝礼・申し送り
9:00
利用者宅訪問(1-3件)
訪問後の記録整理
12:00
昼食・休憩
13:00
利用者宅訪問(1-3件)
訪問後の記録整理
17:00
本日活動の情報共有
17:30
退勤

※契約形態や日によって勤務時間や業務内容等が異なりますので、あくまで一例となります。